Living with Plasma
2006年12月の日記
最近の日記にもどる
2006/12/30(土):年賀状、

作ってないです。


2006/12/26(月):今年のクリスマスは、

理論懇(理論系の天文屋さんの会合)行かなかったな。 すっかり忘れてたよ。 どっちにしても仕事だから行けないんだけれど。 一般人でもポスター出せたんだよな、きっと。


2006/12/25(月):チュートリアルが優勝した、

らしい。 「らしい」ってのは決勝の途中で眠っちゃったから。 再放送してくんないかな〜。 Youtubeにでもあるんだろうか?

チュートリアルを見たのも、まるまる1年ぶり。 関東じゃ全然見れない。 つうか関東じゃお笑いのネタをするまともなテレビ番組がないし、 大阪の芸人はテレビでは見れない。

あと、「島耕作」、ひどいよ。 実の娘にあんな死なせ方するかな〜。


2006/12/21(木):焼肉のたれ

のお陰じゃなくて、助かったのは冬眠したかららしい。 骨折も治ったんだって。 あ〜あ、焼肉のたれ、たくさん買ってきちゃったよ。 (僕は焼肉時も強硬なポン酢派)


2006/12/20(水):大根と白菜が豊作だけど、

値段は下がっても売れないらしい。 そして処分されているらしい。 なんでも確か森永さんだったと思うんだけど、 経済評論家の先生は、 安くなったからと言って消費者はそれを欲しがらない。 だから大根や白菜が安くなっても消費は増えないらしい。 家族構成も生活スタイルもちょっと前とは変わったし、 みんな鍋とかしないから大根や白菜は消費されないらしい。

そんなことはないよ。 みんなが鍋しないのは寒くないから。 そして一昨日あたりから妙に寒くなった。 きっと今週当たり消費は拡大すると思うよ。

あと、富士フィルムのテレビCMでエビちゃんが「顔キレイ」って言ってるけど、 きっと顔がきれいに印刷できるように顔を自動的に認識できて それで補正したりできるってことなんだろうけど、 多分綺麗にはならないよ。 だってエビちゃんは何も補正しなくても綺麗だもの(お化粧だけで)。


2006/12/19(火):年賀状、

今回は書かないかもしれません。 29日頃の気分次第で、寒中お見舞いに変更します。


2006/12/18(月):受理されました。

苦労しました。

大根炊きが、ようやくおいしくできました。 2日煮込みました。


2006/12/14(木):「Drコトー診療所2006」が、

来週で終わりだよ。 最終回は拡大版だから、録画時間にはくれぐれも注意。

三上先生、式那島に行くのはいいけれど、北海道のあの島はどうなるの?

でもこの三上先生役の俳優はドラマ以外のトークが面白いからグッドです。


2006/12/13(水):ネタ披露の順番が、

既に決まってるらしい。 去年までは当日の昼決まってたのにね。

順番は、
1:POISON GIRL BAND
2:フットボールアワー
3:ザ・プラン9
4:麒麟
5:トータルテンボス
6:チュートリアル
7:変ホ長調※
8:笑い飯
9:敗者復活戦者
だそうだ。

この順番なら、チュートリアルが有利そうだね (麒麟の優勝はないと思うので)。

笑い飯は3年前に負けたのが痛すぎたかなー。 でも、関東で生活していると、 笑い飯なんてこの1年間に1度も見れていないので、 ちょっと期待もしている。


2006/12/11(月):M1グランプリ2006の

決勝に、ザ・プラン9が残った。

今回の決勝進出者は、 麒麟、ザ・プラン9、チュートリアル、トータルテンボス、フットボールアワー、 POISON GIRL BAND、笑い飯、変ホ長調(アマチュア)。

2003年の奈良歴史民族博物館のネタを見て以来ずっと笑い飯を応援してきたけれど、 今年はザ・プラン9に期待しちゃおうかな。

それと去年のチュートリアルは凄かったから (バーベキューの「ヨーロピアンスタイル」とか 「ホームページとか持ってんの?」とか)、 去年のレベルを維持できれば期待できると思う。 あとは敗者復活組が要注目か。


2006/12/07(木):大根炊き

おいしいんだよね ( これ)。


2006/12/06(水):生きてればいろいろだね。

忘れてたけど、先日のばかニュース。 崖っぷち犬に兄貴分がいた。 一週間前にも同じところで保護された犬がいたらしい。 だったら柵作るなりもっと早く救助を始めるなりできたんじゃないの?



Copyright (c) Living_with_Plasma. 2006 All Rights Reserved.