- まずは基本的な質問
- 現在の身分と年齢を教えてください。
ポスドク、31才。
- 研究分野は何ですか?
最近は太陽物理学。
- 研究対象・テーマは何ですか?
MHDシミュレーション、特に磁気リコネクション。
- あなたは、なぜ天文学を研究していますか?
好きだからです。それに面白いからです。
- あなたは、いつから天文学を研究しようと思っていましたか?
中学生の頃のハレー彗星騒ぎの頃だと思います。
そのころからたまに天文雑誌やニュートンを読んでいました。
- 天文学者がよく言われること
- 「天文学って、夢があっていいですね?」さて、あなたならどう答えますか?
「そうですかね〜。。。」以下、詳しくは答えないです。
- 「天文学者って、星のことなら何でも知ってるんですよね?」さて、あなたならどう答えますか?
「いや〜。何でもって訳じゃないんです。。」
- 「天文学者って、毎日望遠鏡のぞいてるんですよね?」さて、あなたならどう答えますか?
「普通はたま〜にしかのぞかないです。」
- 実際の話。夜空って、見ますか?
じっくり見るのは、たまにです。
- 「天文学やってるんですか?私星占い好きなんです」さて、あなたならどう答えますか?
「いや〜、そうなんですか。」とりあえず相手に喋らせます。
- 「天文学者になるには、どうすればいいですか?」さて、あなたならどう答えますか?
もし相手が高校生なら、とにかく勉強すること、それと情報収集が大事です。
- ところで、宇宙人っていると思いますか?
絶対にいます。どこかには(地球には来ていないと思います)。
- 天文らしい質問1
- 好きな星座は何ですか?
むつかしいです。オリオン座でしょうか。目立つから。かんむり座も好きです。
- 好きな天体は何ですか?
見て面白いのは、メシテ天体です。
- 好きな天文現象は何ですか?
流星(群)。
- 好きな波長は何ですか?
可視光です。じゃないと見えないから。
- 好きな銀河のタイプは何ですか?
きれいな渦巻。
- 好きな恒星のタイプは何ですか?
なんでもいいんですが、すばるがきれいだからOかBにしときます。
- 好きな観測施設・望遠鏡・衛星などがあれば教えてください?
とりあえず、TRACEやRHESSIはすごいと思います。
- あなたを天体や天文現象に例えると、何ですか?
分かりません。
- 天文らしい質問2
- よく使うギリシャ文字は?
プラズマβ。毎日出て来ます。
- 好きな単位系は?っていうか、SI単位系、まだ覚えてる?
cgiしか知りません。
- 磁場は好きですか?
「好き」ではないが、メシの種です。
- 相対論、太陽、太陽系、宇宙論。得意な順に並べてください。
太陽〉太陽系〉〉相対論・宇宙論、かな。
- って言うか、そもそも他分野の研究をどのくらい知っていますか?
あんまり詳しくは知りません。ただ、MHDをしてるお蔭で守備範囲は広い方です。
- 数値シミュレーションと観測。信頼できるのは、さてどっち?
どっちもどっちです。人に依ります。
ただ信頼度を把握していない場合、信頼度はゼロです。
- 天文らしい質問3
- 好きな教科や講義は何ですか?
天文学概論的なものが一番楽しいです。
- 今の研究の役に立っている教科や講義は何ですか?
電磁気学全般。
- おすすめの教科書は?
Radiative Process in Astrophysics
- 今になって「もっと勉強しておけば良かったな」と思う教科・勉強・講義は、何ですか?
量子力学や量子光学、それと量子化学とか。
- 好きなジャーナルは何ですか?
ApJです。
- 星ナビ・月刊天文・天文ガイド・Sky & Telescopeなどを、どう思いますか?
星ナビは好きです。他のも一通り目は通しますけど。
- プラネタリウムは好きですか?
好きですが、ほとんど行ったことは無いです。サークルで作ったことはあるけど。
- アマチュア出身ですか?
一応、そうです。
- 好きな天文学者は?
誰だろう。分かりません。
- 次にノーベル物理学賞を取る天文系の人は、誰だと思いますか?あるいは、どんな研究をすればノーベル賞を取れると思いますか?
ブラックホールを発見した人とか?あるいはホーキングなんかはどうでしょうか?
- 「プロジェクトX」で取り上げて欲しい、天文学に関するテーマは?
「すばる」は取り上げられたので、ハッブル望遠鏡なんかを希望します。
- 体力に自信はありますか?
全然無いです。かなり不安です。
- プライベートに関する質問
- 家では何をしていますか?
寝てるか、料理してるか、洗濯してるか、掃除してるか、ビール飲んでるか、
本読んでるか、論文や教科書を読んでるか、論文を書いているか、
テレビやビデオを見ているかのどれかです。
- 週末は何をしていますか?
研究と洗濯と掃除をしています。
- 趣味は何ですか?
何なんだろう。いつのまにかこれはという趣味はなくなってしまいました。
ちょっとした趣味はいくつもあるけど(プロフィール参照)。
- 好きなスポーツは?
自分でするのはサッカーとスキーくらいです。
- 好きな映画は?
「パリで一緒に」
- 好きな小説は?
恥ずかしくて書けません。
- 好きな音楽は?
aikoです。
- おすすめのホームページがあれば、教えてください。
YAHOOくらいしか思い付きません。
- 好きな食べ物と嫌いな食べ物は何ですか?
好きなのはいっぱいあります。
嫌いなものは、レーズンとアボガド。
- プレゼンテーション
- パソコンは、どのメーカーの物を使ってますか?
富士通です。始めからずっと使ってます
- Windows派ですか?それとも、Mac派ですか?
Windowです。
- お絵書きツールは、何を使っていますか?
Illustratorが一番好きです。
- 文章は、何で書いてますか(TEXとかmuleとかcannaとか、どんな答え方でも構いません)?
MuleでTEXを打ってます。
- 天文学会で発表してますか?
してます。
- 天文学会で初めての発表。思い出をどうぞ。
忘れたいですが、当日朝まで終わらなかった計算や発表準備が祟って、
指導教官の実家で寝坊して遅刻しました。
- 国際学会で初めての発表。思い出をどうぞ。
英語が聞き取れませんでした。
- 発表はパワーポイント派ですか?それとも、TEX派?もしくは手書き派?
パワーポイントを使います。
- ポスターは、何で作りますか?
Illustratorです。
- 研究会。ものすごくつまらない発表をする奴がいます。さて、どうしましょう?
内職or眠る。だけど、たぶん我慢して聞いています。
- こんな研究会、あったらいいな。さて、どんな研究会?
リコネクションの研究会はあったし、粒子加速の研究会もあるしねぇ。
南極とかチベットとかであったらいいな。
- 研究会にかこつけて、こんなところに行ってみたい。さて、どんなところ?
上述のような、普通は外国人が入れないような僻地。
- あなたが行ってみたい観測施設・研究機関・大学は?
とりあえず、NASAには行ってみたいです。ロケットの打ち上げも見たいです。
- 研究生活
- 研究時間は一日何時間?
分かりません。日によって差が激しいのです。
- それは長いと思いますか?それとも、短いと思いますか?
研究以外のことを要領よくこなせば、もうちょっと研究時間を確保できます。例えば、もっとシビアに仕事に優先順位を付けるとか。
- 活動している時間帯を教えて下さい。
老人と一緒です。
- 論文、書いてますか?
書いてます。が、もっとたくさん書きたいです。今の数倍は。
- 修士論文に関して、どう思いますか?
頑張ったことは覚えているが、出版まで6年かかりました。
- 博士論文に関して、どう思いますか?
あっさり取っちゃいました。いいんでしょうかね?
- 初めて書いた論文に関して、思い出をどうぞ。
何も知らなかった頃に書いたので、叩かれっぱなしでした。
いまならもっと戦えたのに。
- レフリーに対して言いたいことはありますか?
読む気が無いなら断りなさい。
- レフリーとして、著者に対して言いたいことはありますか?
やる気が無いなら投稿するな。
- 自分の論文が初めて人に引用されました。感想をどうぞ。
うれしかったです。特に直接知らない外国人による引用でしたので。
- 以前に書いた論文に間違い発見。さてどうしましょう。
困ります。いくつも見付かります。校正も手を抜いてはいけません。
- 自分が研究しているネタが、別の人によって先に出版されました。さて、どうしましょう?
もっといい研究をするしか無いです。
- 人の研究や論文。どのくらいチェックしてますか?
最新論文に関しては、タイトルだけはほぼ全てチェックしていますが、
中身を読むのは月数本でしょうか。
- 研究人生
- あなたにとって、大学院・大学院生って何ですか?
研究生活の第一歩としての修行の場で、研究できるのは楽しいんだけど、制度的(立場的)にも、経済的にも精神的にも、つらいものがあります。
- あなたにとって、指導教官って何ですか?
D3の時に指導教官が異動して初めて有難みを知りました。
- やっぱ、教授のことは「○○先生」って呼びますか?
相手の顔色を窺って、呼ばないとまずいと判断した時だけ、そう呼びます。
- あなたにとって、学位って何ですか?
わりとすんなり取れた気がするが、大抵の人にとっては取った後が勝負でしょう。
- あなたにとって、ポスドクって何ですか?
給料貰えるだけ学生よりましだが、もうちょっとなんとかなりませんかねえ。
- 「サチる」とか「ネグる」とか「コンパラ」とか、普段から使っちゃったりします?
天文業界以外では使いません。
- 友達の結婚式に行ったら、天文学者がスピーチをしていました。さて、どうなるんでしょうか?
気の毒なことになります。
- 天文学の将来
- これからの日本の天文学は、どうなると思いますか?
任期制とか大プロジェクト制とか、いろいろ変わるんでしょうが、人が変わらないと何も変わらないと思います。いずれにせよ、院生も増えたりしてるし、院生もスタッフも競争が激しくなるでしょう。
- 国立大学・国立研究機関の独立行政法人化について、どう思いますか?
いい方に転べば、いいことです。
- 天文学者の社会貢献・天文普及活動について、どう思いますか。
義務です。
- 公共天文台について、どう思いますか。
天文普及に役立っていると思います。が、これだけ数があると、力を入れている所とそうでない所の差が激しいですね。
- ところで、岡山天体物理観測所の一般公開の例のポスターって、どうよ?
いいんじゃないでしょうか。(とりあえず、他人事だし)
- 時には、こんなことも。
- 朝研究室に行ったら、その日は一日中ネットワークがつながらないことが分かりました。さて、どうしましょう?
途方に暮れます。
- 苦労してプロポーサルを書いて観測時間をゲット。旅費も何とかゲット。
しかしことごとく天気が悪く、観測できませんでした。
さてどうしましょう?
観測屋さんじゃないので、「残念でした、次頑張りましょう」で、見学だけして帰ります。
- 「年度末に予算が余りまりました。今日中に10万円使いなさい。」さて、どうする?
パソコンの周辺機器か、ソフトか本を買います。
- 「年度末に予算が余りまりました。今日中に100万円使いなさい。」さて、どうする?
(有り得ない仮定の質問ですが)パソコンとAVSを買うと思います。
- 「すばるやLMSAの次の大型プロジェクトをあなたに任せます。」さて、どうする?
困ります。太陽の立体視でもしますか。
- あなたの将来
- あなたが研究者に向いていると思うのは、どんなところですか?
研究が好きなことと、こつこつ研究すること、興味の幅が広いことです
- あなたが研究者に向いていないと思うのは、どんなところですか?
社交性と体力の無さと、好き嫌いが激しいことです。
- 研究していてよかったことは?
新たな発見や理解があったり、新たな知合いが出来たり、いろんなところに行けたりすることです。
- 研究していてつらかったことは?
結果が出ないときや論文を読んで理解できない時、それと将来への不安。
- 研究をやめようと思ったことはありますか?
あります。
- 就職できそうですか?または就職できると思いましたか?
分かりません。が、日々がんばるだけです。いい成果が出れば就職できると信じたいです。
- 天文系じゃないけど、パーマネントポスト(あるいは、より上のポスト)に就けそうだ。さて、あなたならどうする?
大学や研究所などなら、喜んで就きます。
- 天文学者にならなかったら、何になっていましたか?あるいは、なれなかったら、何になりますか?
何になるんでしょう。いずれにしても、研究は続けると思います。
- 要するに
- あなたにとって、天文学とは何ですか?
生活の全てです。人生の全てになるかどうかは分かりませんが。
- 最後に
- 最後に一言、お願いします(おつかれさまでした)。
ほんとに疲れました。半年位前に自分が作った質問ですが、忘れたことに解答してみて、少し自分を見つめ直すことができた気がします。
|
※広告を含みます。
アマゾン
|